不動産購入時に入っておきたい!火災保険の内容をチェック
住宅購入時に住宅ローンを組む場合、融資条件の一つにもなっているのが火災保険の加入です。
その補償内容は火災に対してのみではありません。
購入する不動産の火災保険の内容を理解して、災害時に備え、適切な保険に加入しましょう。
▼ 気になる情報がある方はこちらをクリック ▼
お問い合わせへ進む
火災保険の補償範囲や補償内容とは
不動産の火災保険とは、家や家財が災害によって損害を受けた時に保証される保険です。
ただし、中古住宅購入の場合、老朽化した壁や屋根からの雨漏りや窓からの吹込みは、災害の対象にはならないので注意が必要です。
台風や竜巻による屋根や外壁の損傷は補償対象ですが、これに洪水や高潮は含まれません。
雪の重みによる破損や雪の落下事故、雪崩による不動産の損害も補償対象で、あられや雹(ひょう)による不動産の損害、落雷によって家電製品が壊れた場合も、補償対象になる場合もあります。
他にも、ガス漏れや水漏れ、外部から受ける落下や衝突による損害等が補償対象になります。
盗難の場合は、保険対象になっている家財の場合のみ補償されるので、注意が必要です。
これらの補償範囲は任意で選択できるものもあるため、さまざまな災害リスクに備えるといいでしょう。
地震による津波や噴火に対しては損害補償はされないので、別途、地震保険に加入する必要があります。
▼この記事も読まれています
不動産の買い替えでかかる税金とは?売却時と購入時の特例も解説
▼ 気になる情報がある方はこちらをクリック ▼
お問い合わせへ進む
個人事業主が経費計上できる保険とは
個人事業主の場合、事業所に関しての保険は経費計上が可能です。
自宅の一部を職場としている場合、保険を経費として計上できるのは事業所に使用している分だけになります。
建物面積の何割が事業所分、という具合に計算して、計上できます。
経費計上できる保険は、火災保険以外にもあり、自動車保険や地震保険、従業員の損害保険や生命保険、社会保険料です。
事業主や専従者の分の損害保険や社会保険料は経費計上分には含まれません。
これらは自己負担になり、確定申告では所得控除で対応します。
▼この記事も読まれています
不動産投資と確定申告!必要書類と節税の解説をご紹介
▼ 気になる情報がある方はこちらをクリック ▼
お問い合わせへ進む
火災保険料にかかる保険料の相場とは
火災保険料を決めるには様々な決定基準があり、それをもとに決定していきます。
木造か鉄骨構造かなどの「建物の構造」、延べ床面積や築年数、戸建てかマンションか、保険期間や特約を付けるかなどでも変わってきます。
建物構造、所在地、補償内容などによって2万円台〜20万円以上(10年一括契約の場合)と、かなり差があるからです。
そのため、一戸建ての一般的な保険相場は80,000円から140,000円と補償内容により大きく変わるので、不動産購入の際には、建物だけではなく、周囲の自然リスクも考慮するといいでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産購入前に知っておくべき都市計画税とは?軽減措置も解説
▼ 気になる情報がある方はこちらをクリック ▼
お問い合わせへ進む
まとめ
購入する住宅の火災保険料を安く抑えるには、保険期間を長くする方法があります。
2年以上の契約の保険は割引があり、最長で10年まで契約できるので、できるだけ長い保険期間で契約することで安くできます。
また、補償内容を見直して、不必要な補償を外していくのも一つの方法です。
尼崎市で中古不動産購入・リノベーションなら
AIE DESIGN HOME株式会社にお任せください。
尼崎市周辺に強い不動産専門家が、中古住宅の購入からリノベーションまでのワンストップでサポートします。
ぜひ、お気軽にお問合せください。
▼ 気になる情報がある方はこちらをクリック ▼
お問い合わせへ進む